


こんにちは、ハミントン正規販売店『サロンドサセ』のアキヤマです

いやぁ、随分と放置してしまいましたこのブログ…
またボチボチやっていきますのでお付き合い下さいませ

新年一発目に紹介するのは新作でも何でもなく、
新成人の方や新生活を始めるにあたって長く使える物を…
という方にピッタリの定番モデルを選びました

ハミルトン『ジャズマスター クロノグラフ』

42ミリ径、自動巻で168,000円というコストパフォーマンスに優れた一品デス。
ジャズマスターと言えば、クラシカルでありながらどこか現代的なオシャレさを感じさせるシリーズ…
ミリタリー系のカーキと共に同ブランドの主力

クサビ型のインデックスといい、丸みを帯びたケースといい、
程良いレトロ感が漂います

一番のポイントは、文字盤の9時位置にある秒ダイアルをものすご~く小さくして、
縦2つ目なのかな?と思わせるデザイン

これは実に面白い

こういったクラシカルに見せる演出、手法は違えどタグ・ホイヤーの新作、カレラ キャリバー1887にも見られますネ

他に目を向けてみると…
ブレスにはさりげなくハミルトンのHマークを仕込んでみたり、
クロノグラフのプッシュボタン形状も変化を持たせてみたり

モダンな雰囲気を上手く混ぜてるんじゃないかと
思わず笑みが浮かんでしまうようなこだわりが詰まってますネ
裏はもちろんシースルーでして、
信頼性抜群の定番であり名機、ETA7750の鼓動を目で見て癒されるのも良し
クロノグラフという複雑機構でありながら比較的手が届き易い価格帯、
素晴らしいデザイン、
所有した時の満足感は相当高いですヨ
現在店頭には、よりクラシカルな印象の強いシルバー文字盤×茶革バンドもございます
ジャズといえばアメリカ。
ハミルトンは元々アメリカで創業の鉄道時計をルーツに持つメーカーなんです。
現在は拠点をスイスに移していますが、
変わらず高品質な時計を届けてくれてます
その辺詳しく知りたい
という方はアキヤマまでどうぞ
店頭で是非試着して、アナタのハミルトンを見つけて下さい

思わず笑みが浮かんでしまうようなこだわりが詰まってますネ

裏はもちろんシースルーでして、
信頼性抜群の定番であり名機、ETA7750の鼓動を目で見て癒されるのも良し

クロノグラフという複雑機構でありながら比較的手が届き易い価格帯、
素晴らしいデザイン、
所有した時の満足感は相当高いですヨ

現在店頭には、よりクラシカルな印象の強いシルバー文字盤×茶革バンドもございます

ジャズといえばアメリカ。
ハミルトンは元々アメリカで創業の鉄道時計をルーツに持つメーカーなんです。
現在は拠点をスイスに移していますが、
変わらず高品質な時計を届けてくれてます

その辺詳しく知りたい


店頭で是非試着して、アナタのハミルトンを見つけて下さい

- 関連記事
-
- アメリカ発の誇りを胸に ハミルトン ジャズマスター クロノグラフ
- シンプルビューティー 『ハミルトン ジャズマスタースリム 40ミリ』
- 好きにならずにいられない、かも。『HAMILTON VENTURA Elvis80 auto』
- 付加価値を楽しむ『ハミルトン ニュームーブメントフェア』
- 丸と樽の素敵な邂逅『ハミルトン カーキネイビーサブオート』
スポンサーサイト
2011.01.29 / Top↑
bana
今年は、時計メーカーは、どこも値上げ傾向にありますね。
ハミルトンやタグホイヤーもそうなのでしょうか??
今年は30歳の誕生日に自分に何かご褒美が欲しいと思ってます。
記念になるものってなんだろう~(悩)
ハミルトンやタグホイヤーもそうなのでしょうか??
今年は30歳の誕生日に自分に何かご褒美が欲しいと思ってます。
記念になるものってなんだろう~(悩)
2011/02/03 Thu 23:39 URL [ Edit ]
アキヤマ
banaさん
お久しぶりです
ハミルトンはそんな話聞きませんが…
ホイヤーはキャリバー1887が3月から…
記念になるもの、リングが良いのではないですか?
クレドールのミニッツリピーターを見てきたのですが、個人的に凄く良かったです
初年度3本生産予定
とんでもない予価でしたが(笑)
ずーっと眺めてられますねぇ
お久しぶりです

ハミルトンはそんな話聞きませんが…
ホイヤーはキャリバー1887が3月から…

記念になるもの、リングが良いのではないですか?
クレドールのミニッツリピーターを見てきたのですが、個人的に凄く良かったです

初年度3本生産予定

とんでもない予価でしたが(笑)
ずーっと眺めてられますねぇ

2011/02/10 Thu 21:36 URL [ Edit ]
サンマイケダ
ハミルトンのブレスかっこいいですね!!
最初みたとき一瞬ホイヤーかな?って
と思ったのですがハミルトンでした!!
文字盤の9時位置にある秒ダイアルたしかに
いいアクセントになっていて
縦二つ目に見えます!
勉強になるなぁ(>_<)
最初みたとき一瞬ホイヤーかな?って
と思ったのですがハミルトンでした!!
文字盤の9時位置にある秒ダイアルたしかに
いいアクセントになっていて
縦二つ目に見えます!
勉強になるなぁ(>_<)
2011/02/11 Fri 00:43 URL [ Edit ]
アキヤマ
サンマイケダさん
コメントお待ちしておりました(笑)
こちらこそ毎日?お世話になっております
すっかり居心地良くなってしまいまして…
ジャズマスター、ただ古いだけのデザインじゃない所なんかオシャレですよネ
この価格帯ならばイチオシ
デス。
ハミルトン、実はその昔素晴らしい機械を自社開発していたメーカーでもあるんですヨ
まぁその話は興味があればまた今度、つい長くなりますので
気が向いたらまたコメントして下さい!
その前にアキヤマが更新しないとですね
コメントお待ちしておりました(笑)
こちらこそ毎日?お世話になっております

すっかり居心地良くなってしまいまして…
ジャズマスター、ただ古いだけのデザインじゃない所なんかオシャレですよネ

この価格帯ならばイチオシ

ハミルトン、実はその昔素晴らしい機械を自社開発していたメーカーでもあるんですヨ

まぁその話は興味があればまた今度、つい長くなりますので

気が向いたらまたコメントして下さい!
その前にアキヤマが更新しないとですね

2011/02/11 Fri 22:35 URL [ Edit ]
| Home |