こんにちは!
栃木県小山市にあるCASSIS時計バンド取扱い店、
サロンドサセのアキヤマです(^^)
最近、日中はほんと暖かくなりましたよね!
暖かいを通り越して暑かったりしますが…、
確実に季節は「夏」に向かってるなと感じられます。
そうすると悩むのが腕時計のバンドです。
革だと汗で劣化しボロボロ、汗染みは出来るわ、ひどくなると悪臭を放つわ…。
かなり過酷な季節に突入です。
それが例えばステンレスのバンドであっても重い上に腕にペッタリとくっついてしまって気持ち悪い、とかありますよね。
そんな夏に活躍するバンド、代表的な物にラバーバンドがありますけど
個人的には…
なんと言ってもお手頃価格である。
しかも洗えるので清潔である。
サラサラな着け心地。
ナイロン製なので丈夫、
ラバーのように急に切れたりしない。
カラーバリエーションが豊富で、
同じ時計であっても大きなイメージチェンジが期待できる。
といった理由からナイロン製の引き通しベルト、いわゆるNATOタイプが好きですね。
当店ではCASSISのNATOタイプが人気です。
どんなのか良く分からない?
こんなのです、こちらが交換後↓

ちなみに交換前は↓

重厚なダークブラウンの革バンドから、トリコロールカラーのNATOタイプへ変更してみました♪
もちろん高級感は出せませんし好き嫌いはあるでしょう、
畏まった所には間違っても着けていせませんが…。
好きな時計を更に好きになる、
実は少し飽きていた時計の、
新たな魅力を発見する良い機会になったりもするのでは?
何しろお手頃価格なので買って「イメージと違う!?」
となってもダメージが少ないのも魅力です。
ビフォー↓

アフター↓

お堅い感じのロンジン、マスターコレクションが
本当に同じ時計なの?と思ってしまう位にガラッと変わりました(^_^)b

一度このタイプのベルトにしてしまえば、
大抵の時計は自身で気軽に交換できるのも大きなメリットだと思います。
バリエーションはこんな感じで↓






豊富なバリエーションで迷ってしまいますよね!
在庫はそんなに多く持っている訳ではないので、
お取り寄せでの対応が多くなるかと思いますが

何なりとご相談下さいませ。
腕時計を積極的に楽しみましょう!
栃木県小山市のCASSIS時計バンド取扱い店、
サロンドサセへお越し下さいませ(^^)
お問い合わせはこちら>>>
栃木県小山市にあるCASSIS時計バンド取扱い店、
サロンドサセのアキヤマです(^^)
最近、日中はほんと暖かくなりましたよね!
暖かいを通り越して暑かったりしますが…、
確実に季節は「夏」に向かってるなと感じられます。
そうすると悩むのが腕時計のバンドです。
革だと汗で劣化しボロボロ、汗染みは出来るわ、ひどくなると悪臭を放つわ…。
かなり過酷な季節に突入です。
それが例えばステンレスのバンドであっても重い上に腕にペッタリとくっついてしまって気持ち悪い、とかありますよね。
そんな夏に活躍するバンド、代表的な物にラバーバンドがありますけど
個人的には…
なんと言ってもお手頃価格である。
しかも洗えるので清潔である。
サラサラな着け心地。
ナイロン製なので丈夫、
ラバーのように急に切れたりしない。
カラーバリエーションが豊富で、
同じ時計であっても大きなイメージチェンジが期待できる。
といった理由からナイロン製の引き通しベルト、いわゆるNATOタイプが好きですね。
当店ではCASSISのNATOタイプが人気です。
どんなのか良く分からない?
こんなのです、こちらが交換後↓

ちなみに交換前は↓

重厚なダークブラウンの革バンドから、トリコロールカラーのNATOタイプへ変更してみました♪
もちろん高級感は出せませんし好き嫌いはあるでしょう、
畏まった所には間違っても着けていせませんが…。
好きな時計を更に好きになる、
実は少し飽きていた時計の、
新たな魅力を発見する良い機会になったりもするのでは?
何しろお手頃価格なので買って「イメージと違う!?」
となってもダメージが少ないのも魅力です。
ビフォー↓

アフター↓

お堅い感じのロンジン、マスターコレクションが
本当に同じ時計なの?と思ってしまう位にガラッと変わりました(^_^)b

一度このタイプのベルトにしてしまえば、
大抵の時計は自身で気軽に交換できるのも大きなメリットだと思います。
バリエーションはこんな感じで↓






豊富なバリエーションで迷ってしまいますよね!
在庫はそんなに多く持っている訳ではないので、
お取り寄せでの対応が多くなるかと思いますが

何なりとご相談下さいませ。
腕時計を積極的に楽しみましょう!
栃木県小山市のCASSIS時計バンド取扱い店、
サロンドサセへお越し下さいませ(^^)
お問い合わせはこちら>>>
スポンサーサイト
2016.05.10 / Top↑
皆さんこんにちは、
物凄くお久しぶりのサロンドサセ、アキヤマです(^^;)
長い事当ブログ放置してしまい申し訳ありません(_ _)
これからまたアキヤマのよもやま話に付き合って頂けるよう、
更新をしていきたいと思います(^^)
さてタイトルにもある通り、昨日都内にてCWCの資格を取るべく試験を受けて参りまして。
CWCとは『サーティファィド・ウォッチ・コーディネーター』の略。
時計販売に関わる資格で今年で3期目という新しい資格なんですね(^_-)
時計の歴史、デザイン、構造、分解掃除の手順はもちろん、
接客マナーや法律、在庫管理、ディスプレイの仕方に至るまで多岐に渡る内容のテキストを基に出題されます!


恥ずかしながらタイミング良く?悪く?風邪を患ってしまい、
100%実力を発揮出来たのかどうか分かりませんが…
受かってたら発表させて頂きます(笑)
尚こちらの資格、一般の方でも取れるみたいなので
我こそはという方は来年チャレンジしてみてはいかがでしょうか?(^^)
ここにきてインフルエンザやノロウィルスと世間を騒がせておりますし、
気温も乱高下してますので
皆様くれぐれも体調にはお気を付け下さいネ(^^;)
アキヤマも早く治して万全の体制で皆様をお迎えしたいと思います!
物凄くお久しぶりのサロンドサセ、アキヤマです(^^;)
長い事当ブログ放置してしまい申し訳ありません(_ _)
これからまたアキヤマのよもやま話に付き合って頂けるよう、
更新をしていきたいと思います(^^)
さてタイトルにもある通り、昨日都内にてCWCの資格を取るべく試験を受けて参りまして。
CWCとは『サーティファィド・ウォッチ・コーディネーター』の略。
時計販売に関わる資格で今年で3期目という新しい資格なんですね(^_-)
時計の歴史、デザイン、構造、分解掃除の手順はもちろん、
接客マナーや法律、在庫管理、ディスプレイの仕方に至るまで多岐に渡る内容のテキストを基に出題されます!


恥ずかしながらタイミング良く?悪く?風邪を患ってしまい、
100%実力を発揮出来たのかどうか分かりませんが…
受かってたら発表させて頂きます(笑)
尚こちらの資格、一般の方でも取れるみたいなので
我こそはという方は来年チャレンジしてみてはいかがでしょうか?(^^)
ここにきてインフルエンザやノロウィルスと世間を騒がせておりますし、
気温も乱高下してますので
皆様くれぐれも体調にはお気を付け下さいネ(^^;)
アキヤマも早く治して万全の体制で皆様をお迎えしたいと思います!
2014.01.30 / Top↑
こんにちは、おかげさまで創業100周年を迎えた
サロンドサセのアキヤマです(^^)
さて皆さんはタイトルから何を思い浮かべますか?………
アキヤマが取り上げるからにはそう、『腕時計』ですね(^^)
何故そんな事?
当店では毎日電池交換で時計をお預かりしているのですが、
果たしてどれだけの方が時計を外した後に汚れを拭いたりしてるのだろう…
と思うのです。
印象としてはほとんどの方がやってないんじゃないかと思います、
着飾ったオシャレな女性でも…いかがでしょう?
いや自分はやってる!という方ゴメンナサイ(^-^;)
それだけブレスに埃がこびりついて真っ黒になってたり、
革がカチカチになってボロボロだったりという場面に遭遇する事が多いんです!
下着は毎日取り替えますよね?
腕時計も常に肌に密着している物、
そう考えると衛生的にとっても良くないですよね(>_<)
それ以外にも綺麗にしておく理由はあります!
皆さんはステンレスは錆びないと思いますか?
これは残念ながら錆びにくいだけでして、
ある条件で錆びてしまうんです。
特に腕時計では起きやすいんですね( ・_・;)
ステンレスには通常ニッケルやクロムが含まれている事が多いんです。
その中のクロムが空気中の酸素と化学反応する事によって
『酸化皮膜』という膜をステンレスの周りに形成。
それによって錆びないというイメージを持って頂ければ(^_-)
これが逆に酸欠状態になると皮膜が破壊され、そこから錆びや腐食が…
つまり、汗や汚れが長期間付着したままだと酸素が遮断されてしまう為、
いつの間にやら錆びてしまうんですね(ノД`)
ブレスだけならまだしも、ケースが錆びたりすると修理金額もバカになりませんし、
永く使っている物だと部品の生産が終わっていてどうにもならない事も(+o+)
せっかくのお気に入りの時計が錆びてボロボロなんて嫌ですよねぇ…
革バンドはステンレスより劣化が早いのは仕方ないのですが。
水分、塩分を吸う事により硬化、変色、それに悪臭を放ってきたりします(x_x)
革を長持ちさせるには?
基本的に他の革製品とメンテナンスは変わりません。
使用後は乾いた布で拭いて、風通しの良い場所でしっかり乾かす事が重要。
特に汗で湿りやすい夏場は毎日同じ時計を着けないのが理想なんですけど…
これは人それぞれ事情があると思いますが(^-^;)
そして時々保湿の為にクリーム(革用でも、ハンドクリームのようなものでも)を塗ってあげるとひび割れを遅らせる事が出来ます!
あ、革用のクリームは肌に触れる内側には塗らないで下さい、
かぶれたりする事がありますので。
それと、革は引っ張ったり曲げたりすると傷み易いので、通常の尾錠を使っているなら画像のような

ディプロイメントバックル、通称Dバックルに替えてあげると、革に無理な力がかからず長持ちしますよ♪
時計の落下防止にも有効ですね(^_-)
こちらは当店取扱い、モレラート社製で5,250円です。
ステンレスでも革でも、メガネ拭きのような柔らかい布でサッと拭き取ってあげるだけで長持ちするなら、やらない手は無いと思うのです(*'▽'*)
何分もかかる訳ではないですし、是非とも時計をフキフキしてあげて下さい(o゚▽゚)o
少しの手間が、より一層の愛着へと繋がると思いますよ♪
いつも気になってる事だったので、紹介させて頂きました~(^_-)-☆
日々のメンテナンスについてもっと聞きたい!
そんな方はサロンドサセのアキヤマまで!
丁寧に御説明させて頂きますm(_ _)m
サロンドサセのアキヤマです(^^)
さて皆さんはタイトルから何を思い浮かべますか?………
アキヤマが取り上げるからにはそう、『腕時計』ですね(^^)
何故そんな事?
当店では毎日電池交換で時計をお預かりしているのですが、
果たしてどれだけの方が時計を外した後に汚れを拭いたりしてるのだろう…
と思うのです。
印象としてはほとんどの方がやってないんじゃないかと思います、
着飾ったオシャレな女性でも…いかがでしょう?
いや自分はやってる!という方ゴメンナサイ(^-^;)
それだけブレスに埃がこびりついて真っ黒になってたり、
革がカチカチになってボロボロだったりという場面に遭遇する事が多いんです!
下着は毎日取り替えますよね?
腕時計も常に肌に密着している物、
そう考えると衛生的にとっても良くないですよね(>_<)
それ以外にも綺麗にしておく理由はあります!
皆さんはステンレスは錆びないと思いますか?
これは残念ながら錆びにくいだけでして、
ある条件で錆びてしまうんです。
特に腕時計では起きやすいんですね( ・_・;)
ステンレスには通常ニッケルやクロムが含まれている事が多いんです。
その中のクロムが空気中の酸素と化学反応する事によって
『酸化皮膜』という膜をステンレスの周りに形成。
それによって錆びないというイメージを持って頂ければ(^_-)
これが逆に酸欠状態になると皮膜が破壊され、そこから錆びや腐食が…
つまり、汗や汚れが長期間付着したままだと酸素が遮断されてしまう為、
いつの間にやら錆びてしまうんですね(ノД`)
ブレスだけならまだしも、ケースが錆びたりすると修理金額もバカになりませんし、
永く使っている物だと部品の生産が終わっていてどうにもならない事も(+o+)
せっかくのお気に入りの時計が錆びてボロボロなんて嫌ですよねぇ…
革バンドはステンレスより劣化が早いのは仕方ないのですが。
水分、塩分を吸う事により硬化、変色、それに悪臭を放ってきたりします(x_x)
革を長持ちさせるには?
基本的に他の革製品とメンテナンスは変わりません。
使用後は乾いた布で拭いて、風通しの良い場所でしっかり乾かす事が重要。
特に汗で湿りやすい夏場は毎日同じ時計を着けないのが理想なんですけど…
これは人それぞれ事情があると思いますが(^-^;)
そして時々保湿の為にクリーム(革用でも、ハンドクリームのようなものでも)を塗ってあげるとひび割れを遅らせる事が出来ます!
あ、革用のクリームは肌に触れる内側には塗らないで下さい、
かぶれたりする事がありますので。
それと、革は引っ張ったり曲げたりすると傷み易いので、通常の尾錠を使っているなら画像のような

ディプロイメントバックル、通称Dバックルに替えてあげると、革に無理な力がかからず長持ちしますよ♪
時計の落下防止にも有効ですね(^_-)
こちらは当店取扱い、モレラート社製で5,250円です。
ステンレスでも革でも、メガネ拭きのような柔らかい布でサッと拭き取ってあげるだけで長持ちするなら、やらない手は無いと思うのです(*'▽'*)
何分もかかる訳ではないですし、是非とも時計をフキフキしてあげて下さい(o゚▽゚)o
少しの手間が、より一層の愛着へと繋がると思いますよ♪
いつも気になってる事だったので、紹介させて頂きました~(^_-)-☆
日々のメンテナンスについてもっと聞きたい!
そんな方はサロンドサセのアキヤマまで!
丁寧に御説明させて頂きますm(_ _)m
2012.03.08 / Top↑
こんにちは、機械式時計をこよなく愛するサロンドサセのアキヤマです(^^)
いきなりですが、皆さんは腕時計って絶対必要な物だと思いますか?
良く言われるのが「携帯あるし」これ断トツです(>_<)
まぁ間違いではないと思いますけど…
しかも正確無比な電波時計ならまだしも、
価格が高額にも関わらず
日に数秒~数十秒ずれてしまう機械式はいかがでしょう?
それこそ無用の長物と思われる方も少なくないのかも知れません。
これだけ便利な物が溢れている世の中ですもんね。
クォーツや電波時計に比べて比較的高額、放っておくと2~3日で止まる、メンテナンスも安くはない等々…
良いとこあるの?位な機械式ではありますがσ(^_^;
実際当店では数多くのお客様にお買い上げ頂き、喜んで頂いているこの現実!
何故?
それは人により異なるとは思いますが、
合理的な考えだけでは推し量れない
心に訴えかける何か…
歴史ある時計を身に付ける満足感、
皆に羨ましがられる優越感、
カッコいい物を着けて歩く自分への期待感、
自分を奮起させる為のカンフル剤…
日々の生活に楽しさを、又、自分の心を豊かにしてくれる物じゃないかなぁとアキヤマは思う訳です(^_-)
ジュエリーも一緒ですよね~♪
そういった捉え方だと決して贅沢品ではなく、日々過ごしている中で絶対必要な物と言えるのではないでしょうか?
下手な文章で上手く伝えられず申し訳ないのですが(ノД`)
何故急にこんな事を?と言いますと…
私事になるのですが最近中古ですが車を買いまして…
それが今が旬のエコカーと全く真逆なスポーツカーで(*´▽`*)
人間も車のジャンルも絶滅危惧種ですが何か(笑)
多くの人に何でそんなの買ったの?って言われまくったんですよねぇ。
税金も保険も高い、燃費は悪い、乗り降りしにくい、多人数乗れない…
今時そんな不便なの買うなんて、良い歳して落ち着けよ~みたいな(*_*;
確かに移動手段としてだけ考えると
必要ないのかも知れません。
でも!それでも乗るのはやはり心を豊かにしてくれる、
便利なだけでは決して得られない何かがあるからなんですよね(^-^*)
お店で扱っている商品と被る部分あるなーと思ったので徒然に記してみました!
完全に私的な意見でしたね(^-^;)
駄文長文にお付き合い頂きありがとうございました(笑)
共感してくれる方、意見を闘わせたい方、
是非ともサロンドサセにてアキヤマを捕まえて下さい(o゚▽゚)o
いきなりですが、皆さんは腕時計って絶対必要な物だと思いますか?
良く言われるのが「携帯あるし」これ断トツです(>_<)
まぁ間違いではないと思いますけど…
しかも正確無比な電波時計ならまだしも、
価格が高額にも関わらず
日に数秒~数十秒ずれてしまう機械式はいかがでしょう?
それこそ無用の長物と思われる方も少なくないのかも知れません。
これだけ便利な物が溢れている世の中ですもんね。
クォーツや電波時計に比べて比較的高額、放っておくと2~3日で止まる、メンテナンスも安くはない等々…
良いとこあるの?位な機械式ではありますがσ(^_^;
実際当店では数多くのお客様にお買い上げ頂き、喜んで頂いているこの現実!
何故?
それは人により異なるとは思いますが、
合理的な考えだけでは推し量れない
心に訴えかける何か…
歴史ある時計を身に付ける満足感、
皆に羨ましがられる優越感、
カッコいい物を着けて歩く自分への期待感、
自分を奮起させる為のカンフル剤…
日々の生活に楽しさを、又、自分の心を豊かにしてくれる物じゃないかなぁとアキヤマは思う訳です(^_-)
ジュエリーも一緒ですよね~♪
そういった捉え方だと決して贅沢品ではなく、日々過ごしている中で絶対必要な物と言えるのではないでしょうか?
下手な文章で上手く伝えられず申し訳ないのですが(ノД`)
何故急にこんな事を?と言いますと…
私事になるのですが最近中古ですが車を買いまして…
それが今が旬のエコカーと全く真逆なスポーツカーで(*´▽`*)
人間も車のジャンルも絶滅危惧種ですが何か(笑)
多くの人に何でそんなの買ったの?って言われまくったんですよねぇ。
税金も保険も高い、燃費は悪い、乗り降りしにくい、多人数乗れない…
今時そんな不便なの買うなんて、良い歳して落ち着けよ~みたいな(*_*;
確かに移動手段としてだけ考えると
必要ないのかも知れません。
でも!それでも乗るのはやはり心を豊かにしてくれる、
便利なだけでは決して得られない何かがあるからなんですよね(^-^*)
お店で扱っている商品と被る部分あるなーと思ったので徒然に記してみました!
完全に私的な意見でしたね(^-^;)
駄文長文にお付き合い頂きありがとうございました(笑)
共感してくれる方、意見を闘わせたい方、
是非ともサロンドサセにてアキヤマを捕まえて下さい(o゚▽゚)o
2011.12.02 / Top↑
| Home |